ドライアイについて

「単なる目の乾燥ではない?――ドライアイの症状やその予防策を解説!」

【ドライアイとは?その概要を知る】

ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなる病気です。

部分的な乾燥に伴い目の表面に傷を伴うこともあります。

ドライアイは、涙の病気とも言うことができるでしょう。
シーズンを問わないエアコンの使用、パソコンやスマートフォンの長時間に渡る使用、コンタクトレンズ装用者の増加(若年化)に伴い、このドライアイ患者が増えています。

【涙が不足するとどうなるのか?】

涙は目の表面を覆って目を守るバリアのような働きをしています。
具体的には、

・乾燥防止効果

・眼球表面の洗浄、殺菌効果

・栄養補給効果

・黒目表面の調整

といった働きが期待されます。
こういった働きをしている涙がドライアイによって不足すると、様々な弊害が顕れることは想像に難くないでしょう。

ドライアイの要因には様々なものがありますが、とくにパソコン、コンタクトレンズ、エアコンを複合的に長時間使用することが要因となりやすいです。

ドライアイは涙が蒸発しやすい状態になり、目の表面の細胞が傷ついてしまう場合があります。

【あなたもドライアイかもしれない? 疑いがある症状とは】

・目の乾燥感、目のかすみ

パソコンやTV ゲーム、細かい作業によって目が乾いていると感じる時は、まばたきの回数が減少して涙の量が減っている場合があります。
乾燥した目は、目の表面に傷がつきやすくなり、そのままにしておくと、目の表面だけでなく、角膜や結膜の健康が損なわれる可能性があります。

・物がかすんで見える

視力が良くても「ものがかすんで見える」など、見え方に影響がでる場合があります。
それはさまざまな要因によって、涙が出にくくなるためレンズの役割における結像等に障害が起きる場合があります。

・目に異物感がある

ドライアイの場合、目を守る働きをする涙の量が減ったり、涙の質のバランスが崩れることで、ごろごろしたり異物感があったりします。

・目の疲労感が抜けない

ドライアイによって目を守る役割をする涙の量が足りなくなったり、涙の性質のバランスが崩れたりした場合に、目の表面に傷を伴うことがあります。
これが些細なものであっても、ドライアイが慢性化することによってその違和感が疲労感となって残り続ける場合が考えられます。

【ドライアイの原因とその予防は?】

まずは、ドライアイの原因となりがちな行動や習慣について説明します。
その原因に対して適切な予防法や対応策があるので、それについても解説します。

★コンタクトレンズの使用

<原因>

コンタクトレンズは、涙の力を利用して目の表面に浮かんで視力矯正を行う器具です。
このコンタクトレンズを使用すると、涙がコンタクトレンズに吸い寄せられ、涙が蒸発しやすくなります。
よって涙の状態が変化しやすく、ドライアイ、あるいはドライアイに近い状態になりやすいとされています。

<対策>

意識的にまばたきの回数を増やすことで目の乾燥を防ぐことが可能です。
何よりも大切なのは目の乾燥を防ぐことであり、コンタクトレンズ上から使用可能な人工涙液の点眼液を用法・用量に沿って点眼し、乾燥から目を守るように心がけましょう。

★パソコン等の長時間使用

<原因>

画面を集中して見ている時に、人は、まばたきの回数が減る傾向にあるようです。一般的には通常1分間に20~30回程度まばたきをしていますが、何らかの画面を凝視・注視している人は、その回数が4分の1に激減してしまうといわれています。

まばたきは、涙を目に運んで乾燥を防いだりする重要な役割を担っています。まばたきの回数が減ると目の表面が涙で十分に保護されなくなり、目に傷がついて視覚障害を起こすこともあります。

<対策>

画面に集中していることに気づいたら、まばたきをするように心がけましょう。目の角度によって、目にかかる負担を軽減することができます。
姿勢に気をつけ、 伏し目がちに画面を見ることで眼球が露出する割合が減り、目が乾くのを軽減することができます。

★エアコンの長時間使用

<原因>

エアコンを多用すると、室内が乾燥している場合が多くみられます。
特に、冬の暖房は室内が乾燥しやすく、気温5℃(湿度50%)の場合、エアコンで室温を23℃まで上昇させると湿度が20%以下になる事例もあります。
一日の多くの時間を過ごす空間が乾燥していると、肌だけでなく目も乾燥してしまい、ドライアイの要因となりえるのです。

<対策>

室内の湿度は50%前後に保ちましょう。
加湿器を設置したり、濡れタオルや洗濯物を室内に干したりして、室内の湿度をキープしましょう。

【ドライアイに関するまとめ】

ドライアイ自体は生命に支障をきたしたり、失明などの重大疾患に直接繋がるわけではありません。
しかし、ドライアイが進行すると、視力低下や痛みが進行し、予後に角膜上皮剥離を発症してしまうこともありますので、思い当たったら早めの改善が吉です。

明確な原因がわからない場合は、眼科を受診して自分のドライアイの状況をしっかりと把握することが必要でしょう。
思い込みで治療をしたりすると、かえって状況を悪化させてしまう可能性もあります。
点眼薬などを選ぶ際も、医者や薬剤師に相談してから購入することを勧めます。